NARUNARU

NARUクルーイベントレポート| はじめての角打ちさんぽ!

2025/01/22

NARU

本日は先日1月16日に開催されたNARUクルー企画イベント「はじめての角打ちさんぽ!」のイベントレポートをお届けします。

今回イベントを企画したのはNARUクルーのうえっちさん。角打ちについて、日本橋について、濃厚なインプットをした上で開催された今回のイベント。お酒を通して街やお店、人を知る機会にもなりました。楽しいコミュニケーションの生まれた当日の様子を是非ご覧ください!

NARUクルーとは、イベントに参加者として参加するのではなく、企画したり、運営したりという形で「イベント主体」にまわるNARUのメンバーシップです。

NARUクルー詳細についてはこちら

イベント企画者

NARUクルー うえっち

サポートメンバー

なかた、まゆ、おおさわ、まい、るな

どんな内容のイベントでしたか?

角打ちとは何か?どうやって楽しむのか?などのポイントを知り、みんなで日本橋を散歩しながら、実際に角打ちを体験するイベントです。

以下、当日の流れです。

・NARUの紹介

・運営メンバー(NARUクルー)の紹介

・本日の流れ、楽しんでもらいたいポイントの説明

・参加者同士で自己紹介タイム

・角打ちについての説明

 - 角打ちとは、角打ちの語源、定着

 - 角打ちの基本的な特徴、楽しみ方

 - 最近の角打ちの特徴

 - 日本橋 角打ちマップの紹介

・日本橋を散歩しながら角打ち体験へ!

どんな思いで企画しましたか?

この企画を進めるきっかけとして、昨年、広島で偶然入った角打ちが今でも記憶に残っています。そこでは酒屋の店主やお客さんたちと、お酒や街にある飲食店で盛り上がり、ネットには存在しない街の情報を知りました。また角打ちという場の気軽で和やかな雰囲気が心地よく、いい思い出になっています。

そして、訪れた街が好きになり、また訪問したい街になりました。

そのような体験をぼくが好きな街、わたしたちが生活、働いている街で体感できたら・・と、そのような思いで企画しました。

イベントの推しポイントはどんなところですか?

  • 角打ちを知り、体験することで、角打ちの楽しみ方を体感する
  • そして、街の角打ちを通じて、その街と人と繋がる(興味関心を持ってもらう)

どんな人が来てくれましたか?

◼︎参加人数:男性4名 女性6名(NARU初4名、角打ち初6名)

◼︎年齢層:20代~50代

◼︎参加理由

・角打ちを体験して、旅行先でもチャレンジしたい。

・友人が角打ちをしているが自身は経験がない。皆で行けたら楽しそう。

・日本橋が気になっていて、検索したらこのイベントを見つけた。

・職場が近い

・お酒が好き!角打ちが好き!

・以前「シェア酒でシアワセ!」というイベントに参加し、イベントを知った。

・主催クルーである、うえっちからのお誘い!

◼︎参加者の好きなお酒

・ビール、クラフトビール、日本酒、西のお酒、カクテル系 等様々


参加者からどんな感想がありましたか?

アイスブレイクの時間から、同じものに興味があるので各グループ打ち解けるのがはやく、角打ちの説明を(うんうん!)と頷き真剣に聞いてくださっていました。

NARUを出発してから角打ちを体験する藤田酒店までは、③ヴィノスやまざきと④はせがわ酒店をチラリと見学しながらの散歩を楽しみ、「大人の遠足みたい!」と笑顔も増えて、さらに参加者同士やクルーが打ち解ける時間になりました。

いよいよ、藤田酒店に到着です!

入口からの印象とは違い、店内は広くて快適に過ごせます。皆さん、入店した瞬間から目を輝かせてとても楽しそうでした!

早速、各々でお酒やおつまみを購入します。お酒もリーズナブルですが、おつまみも50円(干物の炙り)からとお安く種類も豊富です。

はじめは賑々しくも時間がたつと、盛り上がりつつも「場になじむ」という言葉がぴったりな雰囲気に。

途中から合流した参加者の方に出発前にうえっちが説明していた角打ちについて、他の参加者が伝える優しい場面も見られ暖かい気持ちになりました。 

参加者に人気があったお酒は、フレッシュスペードという日本酒と、SORACHIビールでした。「甘口なお酒」というリクエストをして、メニューにないお酒を提供してもらった参加者もいました。

2~4杯飲んだところで、イベント終了の時間を迎えました。

参加者の皆さんからは

・もっと狭いかと思った

・入店するまで緊張したが、楽しかった。

・生きる楽しみができた!

・日本橋にハードルが高いイメージをもっていたが、親しみやすい!

・1人で参加するのに勇気がいったが、本当に来てよかった!

という嬉しい感想を頂きました。二次会に行ったり、連絡先を交換したりする方々もいました。終始、笑顔と会話が絶えないイベントになりました!

開催しての感想を教えてください

・参加者の方達の反応がよかった!

・企画開始から、メンバーでリサーチをして仕上げた角打ちmapが好評だった!

・クルー同士が仲良くなることが嬉しい。会議とは少し違い、何かを成功させたいという気持ちの団結力!

▼下の画像がNARUクルー(角打ちマップ隊)でリサーチして作成した「日本橋界隈の角打ちマップ」

今後のイベントに活かせそうなことや気付きを教えてください

・タイムスケジュールにお手洗いタイムがあったらよかった

・イベント開始時、NARUで座ってほしい席に事前に配布物を置いた。

・お店が予約できなかったのでなかちゃんとオオサワさんが先にお店に向かった。

・ドタ参加者の対応(参加させるかの判断基準)

Share

NARUNARU