NARUNARU

NARUクルーイベントレポート|AIで気軽に作曲♪何気ない日常を言葉にして あなただけのオリジナル曲を作ろう!

2025/05/15

NARU

本日は、4月6日に開催されたNARUクルーイベント「AIで気軽に作曲♪何気ない日常を言葉にして あなただけのオリジナル曲を作ろう!」のレポートをお届けします。
企画は、日常のひとコマをユーモアたっぷりに切り取り、AIを使って音楽に変えてしまうNARUクルーのみーこちゃんによるもの。
参加者それぞれが日常を切り取りストーリーを詞に綴り、AI作曲アプリを使って“あなただけの1曲”を完成させました。
笑いあり、発見あり、誰かの日常にじんわり共感したり、アニソン風やアイドル調の仕上がりに驚いたり…。 音楽を通して、日常が少しだけ特別になる、そんなあたたかい時間となりました。

NARUクルーとは、イベントに参加者として参加するのではなく、企画したり、運営したりという形で「イベント主体」にまわるNARUのメンバーシップです。

NARUクルー詳細についてはこちら

イベント企画者

NARUクルー みーこちゃん

サポートメンバー

うえっち:盛り上げ
オオサワ:写真
まゆ:レポート

どんな内容のイベントでしたか?

言語化ワークで「日常の中で特に印象に残っていること」をテーマに言語化。
それを元に作詞し、簡単に曲にして歌ってくれるAIアプリで作曲♪
それをみんなでお互いに聞きあう!というイベントです。

どんな思いで企画しましたか?

ある時、満員電車に乗っている時時に、目の前も後ろもおじさまでした。

おじさんに挟まれながら揺られに揺られ…

おじさんにサンド?…おじサンド!

その状況や心境を書いたら面白いのでは?と思い、詞に起こしてAIに託したら自動で作曲!

満員電車みたいな嫌なこともネタとなって消化されるように。

日常が笑えるネタに、クリエイティブに大変身できることの面白さに気づき、

嬉しいこと、楽しいから、日常の消化が出来ていないモヤモヤまでを日記のように「見える化」して、どんなことでも簡単に曲にしてしまおう!

と思い企画に至りました。

参加者の方からどんな声がありましたか?

・他の参加者の曲を聞くだけでも楽しい。

・AIに作ってもらったけど、ちゃんと曲になってる!

・イベントのことを曲にしてるから、イベントで流したら盛り上がりそう。

・アニソンっぽい!アイドルっぽい!

・連絡先を交換してる人もいた。

・これを機にボーカルレッスンを始めようと思った、ギターを始めようと思った。

参加者の皆さんの様子を教えてください。

・自分の曲が流れたら、目が輝いていた
・曲調が被らなかった。
・音楽を仕事にしている人も勉強になった!
・歌詞を見ながらだと、聞きやすかった。
・館内から音楽を流したので聞きやすかったし、ライブ感があった。

開催しての感想を教えてください

・自分の趣味がイベントになって、同じように興味を持つ人がいるのが嬉しかった。
・男性が多くなるのでは?と予想していたが、女性が多くて嬉しかった。
・完成披露のところでは、曲を皆に聞いてもらうのを嫌がる人もいるかな?と思ったけど、みんなで盛り上がってみんなでここがいいね!って言い合ったりして楽しんでる様子で良かった!
・AIに興味を持って参加した人が、イベントの中で触れたことによって、またやってみたいってなっていて嬉しかった。
・また開催して欲しいという声があって嬉しかった。

今後のイベントに活かせそうなことや気付きを教えてください

・まんじゅう、店が開いてないと買えなくて、参加人数の変動で対応大変。期限をいつまでにするのか。

・11:00開始だと思って参加者が来たので、15分みんなで待つのは気まずいので、アプリのダウンロードをして待ってもらったが、開始時間と受付時間の記載には注意。

・ワークシートがよかった!段階ごとに書いていくワークシートで書きやすく、例もあって、アウトプットしやすかった。

・コーヒーは70℃でいれるかもなので、事前に確認。

・写真NGの人を端っこに配置したが、孤立してしまったので、席を移動してもらった。

Share

NARUNARU