NARUNARU
NARU

生成AIでつくる『誰もいない』のに『誰かいる』展|NARU未来創造部

2025/05/05 (Mon) 13:30 - 15:00

#Events

であう

あなたのカメラが捉える日常風景は、”真実”か?

ガラス張りの高層ビルが空を映し、スーツ姿の人々が足早に行き交うオフィス街。 それは、私たちが見慣れた現代都市のリアルな光景です。

しかし、もしその風景の中に、「絶対にそこにいなかったはずの誰か」が、まるで本当に存在したかのように紛れ込んでいたら…?

この企画は、あなたがスマートフォンで撮影した現実の風景に、AIを使って生成した「架空の人物」を緻密に合成し、一枚の作品を創り出す試みです。

目指すのは、日常に潜む「虚実の境界線」を探るアート。

私たちが創り出すのは、一見すると何の変哲もないオフィス街のスナップショット。しかし、その内側には「写っている人物は実在しない」という秘密が隠されています。

完成した作品群による展示会では、訪れた人々はおそらく、リアルな都市風景として作品を鑑賞するでしょう。その「楽しんでいる光景」の裏で、鑑賞者は知らず知らずのうちに「存在しないはずの世界の断片」を目撃している…
 

デジタル情報が溢れ、「本物」と「偽物」の境界線が日々揺らぎ続ける現代。 私たちが見ているのはリアルか、フェイクか。 そんな問いを投げかけるアートを、私たち自身の手で創り出してみませんか?
 

持参物:

・カメラ機能付きスマートフォン(写真撮影用)

・ChatGPTを利用するためのデバイス(インターネット接続が可能な スマートフォン または ノートPC のいずれか)

 

注意事項:

AI人物生成に使用するChatGPTは、各自のアカウントでご利用いただきます。(アカウントをお持ちでない方は、事前に作成されることを推奨します。)

ChatGPTの無料プランをご利用の場合、一定時間内の利用回数に制限があります。 イベント中に制限に達し、一時的に利用できなくなる可能性もございますので、予めご了承いただけますようお願いいたします。

※イベント中に無料プランの利用制限に達してしまった場合、当日の状況に応じて、主催者側の有料アカウントを一時的にご利用いただける可能性があります。

ただし、ご希望される方が複数いらっしゃる場合や、イベント進行、他の参加者との公平性を考慮し、必ずしも全ての方にご提供できるとは限りません。この点についても、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。

POINT

  • 現実とAIの融合: スマートフォンで撮影したリアルなオフィス街の風景写真に、AIが生成した「架空の人物」を合成する、ユニークなアート制作を体験できます。
  • 身近な風景が舞台: 見慣れたオフィス街という日常的な空間を、新たな視点で観察・撮影し、アート作品へと昇華させます。

こんな方にオススメ

#写真が好きな方
特に都市風景、ストリートスナップ、日常の風景を撮るのが好きな方。

#AIやテクノロジーに関心がある方
AIを使った新しいクリエイティブ表現やアートの可能性に興味がある方。

#アートに関心がある方
現代アート、コンセプチュアル・アート、メディアアートなど、思考を刺激するアートが好きな方。

#街歩きが好きな方
見慣れた街の風景に隠された面白さや、新しい視点を発見することを楽しめる方。

内容

  • 集合・オリエンテーション(コンセプト説明、注意事項)
  • 街歩き・写真撮影
  • AI人物生成・合成ワークショップ
  • 作品共有・まとめ 

イベント概要

名  称:生成AIでつくる『誰もいない』のに『誰かいる』展|NARU未来創造部
日  時:2025年5月5日(月)13:30〜15:00 
定  員:12名 
参 加 費:500円(1ドリンク付き)
※電子決済となります。現金支払いは対応できないためご理解ください。
参加方法:NARUのメンバー登録がお済みの方はLINEから
     メンバー登録がお済みでない方はPeatixから
主  催:+NARU NIHONBASHI
共  催:地方アンテナスナック

開催日時

会場

+NARU NIHONBASHI

料金

500

参加方法

PeatixもしくはLINEよりお申し込みください

NARU

+NARUのメンバー登録がお済みの方はこちら

https://liff.line.me/1661221562-2lmXpoQA?booking_event_id=23700&ts=1744432791

サイトを開く

NARU
NARU

メンバー登録がお済みでない方はこちら

https://peatix.com/event/4377976/view

サイトを開く

NARU

Share

NARUNARU